不妊検査とは?
不妊検査で行うこと・不妊検査の時期について
不妊治療を始める際にはまず不妊の原因を確認するためにホルモンの状態や子宮や卵巣の状態、卵管の通過性、精子の数や運動率などの検査を行います。代表的な不妊検査は下記となりますが、必要となる検査は患者さまによって異なります。
一般不妊検査
月経周期に合わせて行う血中ホルモン検査、子宮の形態や卵巣を観察する経腟超音波検査、子宮内腔の形態や卵管の通過性を観察する子宮卵管造影検査が代表的な検査となりますが、初診時には感染症、甲状腺機能、肝機能、腎機能についても検査します。
月経期に受けられる検査
- 血中ホルモン検査
卵胞期に受けられる検査
- 子宮鏡
- 通水検査
- 子宮卵管造影検査
- 経膣超音波検査
排卵期に受けられる検査
- 性交後検査(フーナーテスト)
高温期に受けられる検査
- 血中ホルモン検査
- 子宮内膜測定
いつでもできる初期検査
- 感染症
- AMH
- 甲状腺検査
- 風疹抗体検査
- 精液検査 等
反復着床不全検査
体外受精・顕微授精を行っている患者さまの中には妊娠が期待できる良好胚はできるが移植してもなかなか妊娠しない(着床不全)という方もおられます。着床できない原因の一つとして胚の異常だけではなく子宮内膜の変化も重要となるため、当院では反復着床不全検査として子宮鏡検査、子宮内膜生検、子宮内膜蠕動検査、採血、ERA検査を行います。