Staff Blog

子宮腺筋症について

公開:2019.09.20 最終更新:2021.03.12

基礎知識疾患

桜十字ウィメンズクリニック渋谷検査部です。

今回は「子宮腺筋症」についてお話します。

子宮腺筋症とは?

子宮腺筋症とは子宮内膜に類似する組織が子宮の筋層に入り込んでしまう病気です。原因はまだ明らかになっていませんが、妊娠などをきっかけに子宮内膜が内側から外側へ広がっていき、その深さまで達すると症状が出てくると言われています。そのため経産婦さんに多い病気です。かつては子宮内膜症と同じよう扱われていましたが、でき方が違うことから今では区別されています。

子宮腺筋症と不妊

症状としては月経痛や月経過多。さらに子宮内腔の変形がある場合は着床障害や早期流産のリスクが高くなり、これが不妊症につながってしまいます。こういった症状は子宮内膜症や子宮筋腫など他の病気でも見られるため、診断にはエコーや血液検査(CA125)の他にMRIなどの画像診断が必要になります。

症状がない場合や軽い場合は経過観察となりますが、症状が重い場合や不妊への影響が大きい場合は薬や手術による治療を行います。難しい手術ではありますが、妊娠を希望される方は子宮温存手術をする場合も多くあります。

日本産婦人科学会の生殖・内分泌委員会が行った全国アンケート調査では、筋症のタイプによっては手術後の流産率が治療なしの方や薬剤法の方と比べて著しく下がったという報告があり、流産率を軽減できる可能性が示唆されます。

しかし、術後に妊娠中の子宮破裂などのリスクが高くなるという報告があり、治療について医師とよく相談する必要があります。月経痛や月経過多などの症状がある場合は他の疾患との鑑別や治療の必要があるかなど、まずは婦人科の受診をおすすめします。